02 November 君ヶ畑上流御池川 御池川君ヶ畑から上流の御池川はポイントもわかるから良く釣りに行ってます。 たまに出会う人も顔なじみの人がいるので情報の交換ができ、楽しく釣りをすることが出来ます。 前回は長瀬橋を下りた釣り場の話をしましたが、今回は君ヶ畑から長瀬橋の間にあるポイントについてお話ししたいと思います。 このブログを読まれた方で私より長く御池川で釣りをされている方がいるかと思いますが、情報で不足しているところがあっても辛抱して読んでいただければ幸いに思います。 君ヶ畑の集落を流れている御池川もイワナが釣れるポイントがあります。 集落では高齢のひとが生活していますからおそらく住民の方で若いときに川で釣りをして沢山イワナを釣り上げた人もいると思いながら川に入ってます。 ノエビア化粧品の研修所がある手前から車で入っていける道があるのでそこから川に入っていきます。 川の堤防にはノエビア化粧品のヘリポートがあります。 聞いた話ですが国道307号線の御園交差点近くにノエビア化粧品の会社がありますが、私も車で君ヶ畑の現地まで40分くらいで行ける道をヘリで君ヶ畑のヘリポートまでわずか3分で行けるそうです。 文明の利器を感じますね。 釣りの話に戻りますが、集落と平行に御池川が流れています。 ヘリポートの近くから川に入っていくと川下に良いポイントがあるから君ヶ畑で釣る場合はそこで釣りをします。 せいぜい集落近くでは2時間くらいで切り上げて場所を移動します。 少し集落から上がったところに大きな堰堤があるポイントにいけます。 林道に車を止めて川まで少し歩いて下りていきます。 比較的釣りやすいポイントですから、釣り客も多く入っています。 先客がいれば期待が出来ないので、先ずは、車が止まってあればその場所は諦めたほうがよいです。 2~3年前に漁協が谷の入口に看板を立ててくれていますので分かりやすくてありがたいです。 この場を借りてお礼を申し上げます。 車が止まっていなければ川を堰堤に向かって釣り上がっていきます。 イワナやアマゴ、ニジマスなど釣りました。 堰堤まで来たら御池川が急こう配で下っている川だなあと感じます。 この堰堤が作られていなかったら御池川はどうなっているのか考えたこともありました。 堰堤があるから砂や石が下流まで流れていくのを防いでくれています。 現地でみればそんなことを考えてしまいます。 堰堤の端に穴が開いているところに住み着いているイワナがゆっくり泳いでいるのが見えますが、釣れません。 子孫を残すために生きているイワナはそう簡単にはエサに喰い付きません。 賢い魚です。 そういう魚を釣りに行くのですから知識を付けないと釣れないですね。 PR